仙台市青葉区の歯科医院 Your Dental Clinic仙台一番町 歯医者のひとり言

仙台駅前で開業する歯科医師です 仕事、育児、遊び、ジムなど 様々なひとり言を・・・

<日中首脳会談>自民保守派に不満の声
5月7日21時13分配信 毎日新聞

 「戦略的互恵関係」の構築に向けて共同声明に署名した7日の日中首脳会談。政府・与党幹部らは一様に会談を評価したが、自民党内の保守派議員からは、チベット問題や冷凍ギョーザ事件などの懸案について「福田康夫首相は中国側に厳しい姿勢を示せなかった」との不満が上がった。昨年9月に福田内閣が誕生して以来、保守派議員は「親中派」の首相に対して目立った批判を避けてきたが、チベット問題などの成り行き次第では、保守派が、支持率低迷に悩む政権を揺さぶる事態も考えられる。

 「首相は対立点を深く突っ込まずに先送りしたのではないか。目に見えている収穫は中国からパンダ2頭を借りるぐらいだ」。自民党と無所属の国会議員でつくる勉強会「真・保守政策研究会」(会長・中川昭一政調会長)の幹部は7日、首脳会談への不満をあらわにした。別の幹部は「首相の『対中弱腰外交』に国民も不満を抱いている。内閣支持率はさらに下がるだろう」と語った。

 研究会は、安倍晋三前首相が掲げた憲法改正など「戦後レジーム体制)からの脱却」路線を継承するために昨年12月発足、保守派議員約80人が参加する。4月30日には、東京都内で中国の人権状況を考えるシンポジウムを開催し、チベット亡命政府の元幹部を講師に招待。安倍氏や「ポスト福田」をうかがう麻生太郎前幹事長らも参加した。中川氏は「北京五輪がスポーツの祭典として明るく開催できるか、世界が危惧(きぐ)している」と、チベット問題をめぐる中国の対応を批判。研究会幹部は「シンポジウムは日中首脳会談を前に、首相に中国に毅然(きぜん)とした対応を取るようにけん制するのが目的」と明かした。

 研究会メンバーには麻生氏の支持者が多く、麻生氏は安倍、中川両氏と連携を深めている。研究会メンバーは「対中外交は次期総裁選の主要テーマの一つ。麻生氏が総裁選に出たら、研究会メンバーの大半が支持に回る」と語る。

 こうした動きに対し、首相に近い与党幹部は一応に警戒感を隠さない。親中派を自任する自民党山崎拓前副総裁は、研究会について「もう少し大局的見地に立って日中関係を重視してほしい」とけん制。公明党幹部は「ポスト福田を狙った動きで、今後の布石をしているのだろう。ギョーザ事件などで中国への不満が高いだけに、日中首脳会談が国民の目にどう映ったか心配だ」と語った。

パンダつがいで年1億円 高額のレンタル料に疑問の声も
5月7日17時5分配信 産経新聞

 東京・上野動物園ジャイアントパンダがつがいで戻ってくることが決まった。6日夜の福田康夫首相との非公式夕食会で中国の胡錦濤国家主席が貸与を表明。約35年間続いた上野のパンダ展示は4月30日のリンリンの死で途絶えていたが、再開される見通しだ。

 ただ、パンダはそもそもチベットの動物。ワシントン条約で国際取引が規制されていることもあり、原則的に無償貸与もできない。このため、年間1億円以上ともいわれる高額のレンタル料を疑問視する声も上がっている。
 上野動物園では連休中、リンリンのパンダ舎前に記帳所が設けられ、「天国でも元気でね」などと1万人以上が記帳。パンダ関連グッズも売れ行きは好調で、担当者は「上野とパンダは長い結び付きがあり、来園者に愛されてきたことの表れ」と話す。
 一方で、中国側では1950年代から各国にパンダを贈る「パンダ外交」を展開してきたが、近年はワシントン条約に抵触することから繁殖研究目的として原則、有償貸与している。また、パンダの生息する四川省が、チベット族が多く住む地域であるため「外交に使うのはおかしい」との声も上がっている。
 今回の貸与条件は不明だが、レンタル料はつがいで2頭を飼育している神戸市の王子動物園で年間計約1億円。しかし、純粋な増収効果は1億円に満たないといい、さらに研究費としても、年間5000万円が必要という。奥乃弘一郎副園長は「レンタル料ではなく、あくまで希少動物保護という動物園の役割を果たすために支払っているが、なければないで助かる」。
 平成6年から日中共同の繁殖研究をスタートさせ、国内最多の6頭を飼育している和歌山県白浜町の「アドベンチャーワールド」では、貸与額は「非公表」としている。
 上野動物園の新しいパンダについて、連休中に来園した東京都足立区の自営業、溝田忠夫さん(65)は「上野は日本で最初にパンダを飼育し歴史がある。金の問題じゃない」としたが、福島県郡山市の日出山正明さん(27)は「高額なレンタル料は、子供の夢を壊すんじゃないか」と話していた。
 また、東京都の石原慎太郎知事は今月2日の記者会見で、「見たければいる所に行って見てきたらいい」と述べ、レンタル代については「費用対効果を換算して考えればいいこと。(パンダは)いても、いなくてもいいんじゃないか」と答えていた。
 
 ■上野動物園のパンダ 日中国交回復を記念し、昭和47年10月にカンカンとランランが中国から贈られたのが最初。一般公開初日には3000人が並び、1キロ以上の長い列ができた。以後もホアンホアン、フェイフェイが来園した。フェイフェイの3番目の子で上野生まれのユウユウとの交換で、平成4年にリンリンが来日。フェイフェイの2番目の子トントンの死後、日本に所有権のある最後の1頭になっていたリンリンが4月30日に死んだため、約36年間で途切れた。

私も小学生の時上野動物園までパンダ見に行った記憶がありますけど、レンタル料金年間1億円もの税金投入する必要性がほんとうにあるのでしょうか?確かに長い歴史がありますから、そういった意味では必要なのかもしれませんけど、レンタル1憶って(;一_一) しかももし子供が産まれてもそのパンダはあくまでも中国のものという噂。
それとも日本の財源では1億なんてはした金なのでしょうか?もう少し違ったお金の使い方も考えてみてもいいのかもしれません。

だいたい国のトップ会談で最初に決まったのがパンダ(>_<) 餃子やチベット、オリンピック、ガス油田、環境問題、常任理事国などなどもっと重要な会談が先のような気がするのは私だけでしょうか・・・

[asin:B000ZI2BKE:detail]

私が作成している自院のHPも訪問お願いします〜


仙台市青葉区中央4-1-3 東京歯科 022-266-1510 tokyo-sika@r4.dion.ne.jp http://www.tokyosika.com/pc/