仙台市青葉区の歯科医院 Your Dental Clinic仙台一番町 歯医者のひとり言

仙台駅前で開業する歯科医師です 仕事、育児、遊び、ジムなど 様々なひとり言を・・・

節分

いつからでしょうか?自分が子供の頃節分の豆まきは確かにありましたが、恵方巻きなるものは存在していなかったと記憶してます。それがいつからか、当たり前のようにでてきて、毎年毎年黙々とほうばる方向が異なるという不思議な儀式。いったいどなたが考えたのか、心くすぐりますよね。
というわけで、調べてみました

恵方巻恵方巻き(えほうまき)は、節分に食べると縁起が良いとされる太巻き、またはそれを食べる大阪を中心とした風習。別称として「丸かぶり寿司」「恵方寿司」「招福巻」「幸運巻」「開運巻き寿司」などと表現されることもある。

大阪船場の旦那衆が遊女に太巻きを口にくわえさせるわいせつなお大尽遊びを始まりとする説のほか、豊臣秀吉時代の家臣が出陣の前日に巻き寿司のようなものを食べて大勝利したことに始まるという説、江戸時代の終わり頃、大阪の商人たちの商売繁盛と厄払いの意味合いで、立春の前日の節分にこの恵方巻の習慣が始まったとされたと言う説などがあるが、元々の「丸かぶり」という言葉から商売繁盛家内安全を願うものではなかったとも言われる。

商業的催事として、これを利用した関係業界の販売促進活動・関連商品・商戦が20世紀後半から活性化しており、「日本一長い恵方巻き」イベントも行われている。

これは近年に作られた文化で元からある文化や風習ではない。関西で恵方巻きを食べる文化、まして特定の方向を向かって食べるなどという文化は存在しない。

だそうです。意外と歴史長いですな。


まぁそれはさておき我が家でも部屋中に豆まき!若干一名インフルエンザがおりますが、結構調子いいようで、はしゃいで投げております。

ウィルスも外だといいのですがね


幼稚園で作った鬼だそうです、かわゆす

仙台市青葉区中央4-1-3 東京歯科 022-266-1510 tokyo-sika@r4.dion.ne.jp http://www.tokyosika.com/pc/