仙台市青葉区の歯科医院 Your Dental Clinic仙台一番町 歯医者のひとり言

仙台駅前で開業する歯科医師です 仕事、育児、遊び、ジムなど 様々なひとり言を・・・

 味がね〜

 
 当医院でのヒット商品である「ルシェロ」という歯ブラシがあって、これが患者さんに非常に好評で、リピーターもかなり多い歯ブラシなんだけど、以外とこれが優れもの。私自身も使ってみたが、ヘッドの部分が小さく、奥歯まで届きやすく磨きやすい。又、種類が色々あって通常のタイプは勿論のこと、重度の歯槽膿漏用とか、外科処置後の傷の近くを磨くためのタイプとか、状況に合わせて使い分けられるようにラインナップされていて、医療サイドから見ても患者さんに薦めやすいようになっている。そんなルシェロの歯磨き粉「ルシェロペースト マスティック」が最近発売になったんだけど、実はこれが賛否両論(-_-;) なぜかって問題は味なのよ〜
 
歯周病予防のためにギリシャの伝承ハーブ「マスティックエッセンス」を配合した薬用歯みがきです。一般的な歯磨剤と同じ方法で使用でき、歯周病予防のひとつとして日常のブラッシング習慣へ簡単に取り入れることができます。歯肉をしっかり磨ける低発泡性で、合成甘味料や発泡剤、防腐剤などを使用していない自然派の歯みがき剤です。
 
■効果・効能=歯周炎(歯槽膿漏)の予防、歯周炎の予防、口臭の予防、むし歯を防ぐ、歯を白くする、口中を浄化する、口内を爽快にする。」

 
こんなふうに書いてあるんだけど、ギリシャの伝承ハーブ「マスティックエッセンス」これが曲物。磨くと、松脂の香りというか、お口の中が檜風呂!って感じなんですよね〜 薬用だからしょうがないんだろうけど、いまいち患者さんにも薦めづらくて、いまだ販売には踏み切ってないんです(>_<) どうにかならんのかいこの味! 少なくとも私はなじめず、思わず出しちゃいました(@_@;) 効能はすばらしいんだろうけど味をもう少し熟慮してくれGCさん!


写真はこの前の台風時の大洗海岸。こんな中サーファーがいるのがすごい(@_@;)つわものですな〜 まぁ荒れてるほうが波あって楽しいですからね〜


人気blogランキングへ←クリックお願いします
私が作成している自院のHPも訪問お願いします〜

仙台市青葉区中央4-1-3 東京歯科 022-266-1510 tokyo-sika@r4.dion.ne.jp http://www.tokyosika.com/pc/